プロフィール
萬 礼応(よろず あやのり)
➤大学院 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群
情報理工学位プログラム 担当
➤知能ロボット研究室 所属
研究テーマ
➤ 人と調和して協働する知能ロボット
➤ ロボットの行動・動作計画
➤ 人・環境センシング
➤ 農業ロボット
学歴・職歴
-
2011年 慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 卒業
-
2013年 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻
前期博士課程修了 -
2016年 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻
後期博士課程修了 博士(工学)取得 -
2013-2016年 日本学術振興会特別研究員(DC1)
-
2016-2020年 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任助教
-
2020年- 筑波大学 システム情報系 情報工学域 助教
ニュース
- 2022年12月16日
- SI2022で、渡辺智昭君、三浦大河君(代理:萬)、楊氏坤君が発表しました
- 2022年11月20日
- つくばチャレンジ2022本走行で,チームぱんじゃんが完走しました
- 2022年11月20日
- つくばチャレンジ2022本走行にチームD,チームぱんじゃん,チームAquaが出場しました
- 2022年11月12日
- 第65回自動制御連合講演会@宇都宮で、萬礼応が発表しました
- 2022年09月07日
- IFACMS-MoViC2022@UCLAで、大岡千洸君、山口毅杜君が発表しました
- 2022年09月02日
- ROCOND2022で、椎谷優貴君が発表しました
- 2022年07月12日
- AIM2022@Sapporoで、小林茂樹君が発表しました
- 2022年06月26日
- 第66回理論応用力学講演会で、鄒玉書君が発表しました
- 2022年06月15日
- IAS-17@Zagrebで、萬礼応が発表しました
- 2022年06月03日
- ROBOMECH2022@札幌で、小林茂樹君が発表しました