研究業績
当研究室における国際会議や論文などの研究業績を紹介します(2016年度).
各年度の業績一覧はこちら
受賞
-
工藤博幸,
受賞発表『Low-dose multiphase abdominal CT reconstructionwith phase-induced swap prior』が『Outstanding Poster Awards』を受賞,
SPIE(国際光工学会)Optics+Photonics 2016国際会議(2017年2月)
-
Jian Dong and Hiroyuki Kudo,
SPIE(国際光工学会)Medical Imaging 2017 国際会議Poster Presentation Awards 受賞,
受賞発表『Investigation of image quality difference between total variation and nonlinear sparsifying transform based compressed sensing (2017年2月)
-
田中直樹(システム情報工学研究科),
平成28 年度電子情報通信学会信号処理若手奨励賞,
受賞発表『M 分割リフティングベース非線形位相フィルタバンクの可逆な非拡張畳み込み』(2017年2 )
-
早川雄貴(共著論文学生:システム情報工学研究科),
平成27 年度映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会研究奨励賞受賞,
受賞発表『バネ格子モデルを用いた腹部X線CT画像の非剛体位置合わせに関する基礎的検討』 (2017年2月)
-
保田竜也,
国際会議『Interdisciplinary Workshop on Science and Patents (IWP) 2016』のIWP2016 Prizeを受賞,
受賞発表『Recognition of 12th thoratic vertebrae in abdominal CT images』 (2016年9月)
-
Mona Selim, Essam A. Rashed, Hiroyuki Kudo,
SPIE(国際光工学会)Optics+Photonics 2016 国際会議Outstanding Poster Awards受賞,
受賞発表『Low-dose multiphase abdominal CT reconstruction with phase-induced swap prior』(2016年8月)
-
早坂まりな(システム情報工学研究科),
平成28 年度日本医用画像工学会奨励賞受賞,
受賞発表『連続凸最適化によるMRF 画像ラベリング厳密解法の多値への拡張』 (2016年7月)
論文
- Hiroyuki Kudo,
"Fundamentals of statistical image reconstruction for medical x-ray CT, SPECT, and PET,"
Inverse Problems and Medical Imaging, Paper No. T-2 (2017年2月) -チュートリアル論文-
- Ryosuke Ueda, Takuya Nemoto, and Hiroyuki Kudo,
"Practical interior tomography with small region piecewise model prior,"
SPIE Medical Imaging 2017, Paper No. 10132-24 (2017年2月)
- Jian Dong and Hiroyuki Kudo,
"Investigation of image quality difference between total variation and nonlinear sparsifying transform based compressed sensing,"
SPIE Medical Imaging 2017, Paper No. 10132-109 (2017年2月) -Poster Presentation Award受賞-
- Jian Dong, Hiroyuki Kudo, and Essam A. Rashed,
"Compressed sensing of sparsity-constrained total variation minimization for CT image reconstruction,"
SPIE Medical Imaging 2017, Paper No. 10132-111 (2017年2月)
- Songzhe Lian and Hiroyuki Kudo,
"Phase unwrapping with differential phase image,"
SPIE Medical Imaging 2017, Paper No. 10132-112 (2017年2月)
- Ryosuke Ueda, Fukashi Yamazaki, and Hiroyuki Kudo,
"FBP embedded iterative method to efficiently solve the low-dose CT,"
SPIE Medical Imaging 2017, Paper No. 10132-208 (2017年2月)
- Jian Dong and Hiroyuki Kudo,
"Accelerated algorithm for compressed sensing using nonlinear sparsifying transform in CT image reconstruction,"
日本医用画像工学会誌 Medical Imaging Technology, Vol.35, No.1, pp.63-73 (2017年1月) -平成29年度日本医用画像工学会田中栄一記念賞(MIT誌論文賞)-
- Kojiro Mekata, Hotaka Takizawa, Jun Matsubayashi, Tomoyuki Takigawa, Kazukiyo Toda, Yasuo Ito, Hiroyuki Kudo,
"Template-matching-based tracking of cervical vertebral bodies in videofluorography during swallowing,"
International Forum of Medical Imaging in Asia (IFMIA) 2017, Paper No. P1-27 (2017年1月)
- Hiroyuki Kudo and Takuya Nemoro,
"Practical interior tomography,"
International Forum of Medical Imaging in Asia (IFMIA) 2017, Paper No. O7-I-2 (2017年1月) -招待論文-
- Satoshi Hata, Shinsuke Miyazaki, Takashi Gondo, Katsumi Kawamoto, Noritaka Horii, Kazuhisa Sato, Hiromitsu Furukawa, Hiroyuki Kudo, Hiroya Miyazaki, and Mitsu Murayama,
"In-situ straining and time-resolved electron tomography data acquisition in a transmission electron microscope,"
Microscopy, Vol.2016, pp.1-11 (2016年12月) IF2018=1.776
- Jian Dong and Hiroyuki Kudo,
"Proposal of compressed sensing using nonlinear sparsify transform for CT image reconstruction,"
日本医用画像工学会誌 Medical Imaging Technology, Vol.34, No.5, pp.235-244 (2016年11月)
- Mona Selim, Essam A. Rashed, and Hiroyuki Kudo,
"Atlas based interior tomography,"
Conference Record of 2016 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference,
Paper No. M16C-7 (2016年11月)
- Essam A. Rashed, Mohammad al-Shatouri, Mona Selim, and Hiroyuki Kudo,
"Needle detection in interventional pain management with 3D image reconstruction,"
Conference Record of 2016 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference,
Paper No. M10D-18 (2016年11月)
- Essam A. Rashed and Hiroyuki Kudo,
"Atlas-based image reconstruction for breast CT using non-isocenteric C-arm scanner,"
Conference Record of 2016 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference,
Paper No. M09-8 (2016年11月)
- Tatsuya Yasuda, Hotaka Takizawa, Toshiaki Okumura, Hiroyuki Kudo, and Toshiyuki Okada,
"Recognition of 12th thoratic vertebrae in abdominal CT images,"
Interdisciplinary Workshop on Science and Patents (IWP) 2016, Paper No. (2016年9月)
- Taizo Suzuki and Hiroyuki Kudo,
"Extended block-lifting-based lapped transform,"
Proceedings of 2016 IEEE Image Processing Conference, Paper No. 3487 (2016年9月)
- Essam A. Rashed and Hiroyuki Kudo,
"Low-dose multiphase abdominal CT reconstruction with phase-induced swap prior,"
Proceedings of 2016 SPIE Optics + Photonics (Development in X-ray Tomography),
Paper No. 9967-60 (2016年8月) -Outstanding Poster Award受賞-
- Hiroyuki Kudo, Keita Takaki, Fukashi Yamazaki, and Takuya Nemoto,
"Proposal of fault-tolerant tomographic image reconstruction,"
Proceedings of 2016 SPIE Optics + Photonics (Development in X-ray Tomography),
Paper No. 9967-55 (2016年8月) -招待論文-
- Hiroyuki Kudo, Fukashi Yamazaki, Keita Takaki, and Takuya Nemoto,
"A very fast iterative algorithm for TV-regularized image reconstruction with applications to low-dose and few-view CT,"
Proceedings of SPIE 2016 Optics + Photonics (Development in X-ray Tomography),
Paper No. 9967-37 (2016年8月)
-
工藤博幸,
"インテリアCTにおける画像再構成-非圧縮センシングと圧縮センシングによる厳密解法-,"
日本医用画像工学会誌Medical Imaging Technology (2016年9月掲載予定)
-
工藤博幸,
"新方式コンピュータトモグラフィーと圧縮センシング,"
精密工学会誌, Vol.82, No.6, pp.506-512 (2016年6月)
-
工藤博幸, 董建, 加茂勝己, 堀井則孝, 古河弘光, 波多聰, 村山光宏, 佐藤和久, 宮崎伸介,
"圧縮センシングを用いたトモグラフィー画像再構成," 日本顕微鏡学会誌『顕微鏡』 (2016年4月)
学会発表
-
早坂まりな,工藤博幸,
"TV-Lpオプティカルフロー最適化問題の厳密解法,"
電子情報通信学会信号処理研究会SIP2016- (2016年8月)
-
遠矢良彦,工藤博幸,
"モデルパラメータ自動推定型MRF画像セグメンテーションの提案,"
電子情報通信学会信号処理研究会SIP2016- (2016年8月)
- 楊海圏,楊美花,工藤博幸,
"改良型トータルバリエーション正則化を用いたデノイジングおよび画像再構成,"
第35回日本医用画像工学会大会 (2016年7月)
- 鈴木武伸,滝沢穂高,工藤博幸,岡田俊之,
"グラフカットと確率アトラスを用いたCT画像からの膵臓の対話的抽出,"
第35回日本医用画像工学会大会 (2016年7月)
- Don Jiang and Hiroyuki Kudo,
"Proposal of compressed sensing using nonlinear sparsify transform for CT image reconstruction,"
第35回日本医用画像工学会大会 (2016年7月)
-
工藤博幸,
"新方式コンピュータトモグラフィーと圧縮センシング,"
第35回日本医用画像工学会大会 (2016年7月)
- 早坂まりな,城山龍太郎,岩佐直毅,工藤博幸,滝沢穂高,
"連続凸最適化によるMRF画像ラベリング厳密解法の多値への拡張,"
第35回日本医用画像工学会大会 (2016年7月)
- 岩佐直毅,早坂まりな,工藤博幸,滝沢穂高,
"トポロジー保存型画像領域分割の新手法-グラフカットを用いない連続凸最適化による大域的最適化-,"
第35回日本医用画像工学会大会 (2016年7月)
- 董建,工藤博幸,
"CT画像再構成のための非線形スパーシファイ変換を用いた圧縮センシングの提案,"
第35回日本医用画像工学会大会 (2016年7月)
招待講演
-
工藤博幸,
『圧縮センシングとトモグラフィーへの応用』,
日本顕微鏡学会2016年度超高分解能顕微鏡法分科会研究会 (2017年2月)
-
工藤博幸,
『圧縮センシングと新方式コンピュータトモグラフィーへの応用』,
日本磁気学会第212 回研究会 (2017年2月)
-
Hiroyuki Kudo,
『Fundamentals of statistical image reconstruction for medical x-ray CT, SPECT, and PET』,
Inverse Problems and Medical Imaging, Paper No. T-2 (2017年2月)
-
Hiroyuki Kudo and Takuya Nemoro,
『Practical interior tomography』,
International Forum of Medical Imaging in Asia (IFMIA) 2017, Paper No. O7-I-2 (2017年1月)
-
工藤博幸,
『光断層イメージング逆問題の先進的な解法構築と画像再構成ソフトウェア化』,
科研費新学術領域『数理生体医用光学』キックオフシンポジウム (2016年12月)
-
工藤博幸,
『新方式コンピュータトモグラフィーと圧縮センシング』,
(株)浜松フォトニクス講演会 (2016年9月)
- Hiroyuki Kudo, Keita Takaki, Fukashi Yamazaki, and Takuya Nemoto,
Proposal of fault-tolerant tomographic image reconstruction,
Proceedings of 2016 SPIE Optics + Photonics (Development in X-ray Tomography), pp.-(2016年8月)
- 工藤博幸,
新方式コンピュータトモグラフィーと圧縮センシング
第35回日本医用画像工学会大会(2016年7月)
特許
-
『インテリアCT画像生成方法』,
発明人:工藤博幸 出願人:筑波大学
特許願2017-061390 (2017年3月)
-
『インテリアCTの画像再構成方法』,
発明人:工藤博幸,根本拓也 出願人:筑波大学
国際特許PCT/JP2017/5515 (2017年2月)
実用化実績
- JST先端計測・機器開発プログラムの成果として、電子線トモグラフィー分野において世界で始めて3次元時系列画像の撮影(『リアルタイム電
子線トモグラフィー』と命名)に成功して装置を開発, 九州大学・システムインフロンティア・大阪大学・筑波大学からプレスリリース, 正式に製品化も決定