研究業績
当研究室における国際会議や論文などの研究業績を紹介します(2015年度).
各年度の業績一覧はこちら
受賞
- 山嵜深,
「ローアクション型トータルバリエーション正則化法とCT画像再構成への実用」
電子情報通信学会医用画像研究会研究奨励賞(2015年5月) -
早川雄貴君, 共著論文学生:システム情報工学研究科,
平成27年度映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会研究奨励賞受賞,
受賞発表『骨を用いた腹部X線CT画像の非剛体位置合わせに関する基礎的検討』(2016年2月)
-
保田竜也君, 共著論文学生:システム情報工学研究科,
平成27年度映像情報メディア学会メディア工学研究会学生研究発表会優秀発表賞受賞,
受賞発表『腹部X線CT画像からの脊椎領域の抽出に関する基礎的検討』(2016年2月)
論文
- (査読付き論文)
Essam A. Rashed and Hiroyuki Kudo,
"Probabilistic atlas prior for CT image reconstruction,"
Computer Methods and Programs in Biomedicine, Vol.128, No.5, pp.119-136 (2016年3月), IF2015=1.877
- (査読付き論文)
Taizo Suzuki and Hiroyuki Kudo,
"2D non-separable block-lifting structure and its application to M-channel perfect reconstruction filter banks for lossy-to-lossless image coding,"
IEEE Transactions on Image Processing, Vol.24, No.12, pp.4943-4951(2015年12月), IF2015=3.735
- Taizo Suzuki and Hiroyuki Kudo,
"Two-dimensional non-separable block-lifting structure and its application to M-channel perfect reconstruction filter banks for lossy-to-lossless image coding,"
IEEE Transactions on Image Processing (Journal Impact Factor IF2014=3.625), in press. - (査読付き論文)
波多聰, 中島英治, 池田賢一, 佐藤和久, 村山光宏, 工藤博幸, 古河弘光, 宮崎伸介,
"電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元観察,"
日本結晶学会誌, Vol.50, No.4, pp.276-284 (2015年10月)
- (査読付き論文)
Mona Selim, Hiroyuki Kudo, and Essam A. Rashed,
"Low-dose CT image reconstruction method with probabilistic atlas prior,"
Conference Record of 2015 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference,
Paper No. M3B2-8 (2015年10月)
- (査読付き論文)
Ryoma Ishibashi, Taizo Suzuki, Hiroyuki Kudo, and Seisuke Kyochi,
"Image boundary extension with mean values for cosine-sine modulatedlter banks,"
Proceedings of the 15th International Symposium on Communications and Information Technologies, pp.69-72 (2015年10月)
- (査読付原著論文)
波多聰,中島英治,池田賢一,佐藤和久,村山光宏,工藤博幸,古河弘光,宮崎伸介,
"電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元観察,"
日本結晶学会誌, (2015年10月).
- Taizo Suzuki and Hiroyuki Kudo,
"Extended block-lifting-based lapped transform,"
IEEE Signal Processing Letters (Jornal Impact Factor IF2014=1.751), Vol.22, No.10, pp.1657-1660 (2015年10月) - Essam A. Rashed, Mohammad al-Shatoury, and Hiroyuki Kudo,
"Sparsity-constrained three-dimensional image reconstruction for C-arm angiography,"
Computers in Biology and Medicine (Jornal Impact Factor IF2013=1.475), in press.
学会発表
- 鈴木武伸,滝沢穂高,工藤博幸,岡田俊之,
"ホモグラフィ変換した確率アトラスで重み付けしたグラフカットによる腹部CTからの膵臓領域の対話的抽出に関する基礎的検討,"
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会 PRMU2015-181 (2016年3月)
- Hiroyuki Kudo,
"New designs of CT scanners and associated image reconstruction methods,"
Computed Tomography and Medical Imaging Workshop at Suez Canal University, Egypt(2016年3月)
- 早川雄貴,滝沢穂高,工藤博幸,岡田俊之,
"骨を用いた腹部X線CT画像の非剛体位置合わせに関する基礎的検討,"
映像情報メディア学会メディア工学研究会ME2016-21 (2016年2月)
-
保田竜也,滝沢穂高,奥村俊昭,工藤博幸,岡田俊之,
"腹部X線CT画像からの脊椎領域の抽出に関する基礎的検討,"
映像情報メディア学会メディア工学研究会ME2016-22 (2016年2月)
- 石橋諒馬,鈴木大三,京地清介,工藤博幸,
"コサイン・サイン変調フィルタバンクにおける画像端の平均値拡張法,"
第30回信号処理シンポジウム (2015年11月)
-
石橋諒馬, 鈴木大三, 京地清介, 工藤博幸,
"コサイン・サイン変調フィルタバンクにおける画像端の平均値拡張法,"
第30回信号処理シンポジウム, いわき (2015年11月)
- Mona Selim, Hiroyuki Kudo, Essam A. Rashed,
"Low-dose CT image reconstruction method with probabilistic atlas prior,"
Conference Record of 2015 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference, Paper No. M3B2-8, (2015年11月)
-
工藤博幸,
最先端CT画像再構成の研究動向-インテリアCT,圧縮センシング,統計的再構成-,
日本放射光学会X線ナノ集光技術研究会(2015年10月)
-
高木景太,山嵜深,根本拓也,工藤博幸,
"フォルトトレラントCT画像再構成法の提案,"
電子情報通信学会医用画像研究会,(2015年9月発表)
- 山嵜深,根本拓也,高木景太,工藤博幸,
"フィルタ補正逆投影型前処理を用いた高速な統計的CT画像再構成法,"
電子情報通信学会医用画像研究会, (2015年9月)
-
鈴木武伸,滝沢穂高,工藤博幸,岡田俊之,
"確率アトラスで重みを付けたグラフカットに よる腹部CT画像からの膵臓の対話的抽出とコスト評価,"
第34回日本医用画像工学会大会, (2015年8月) -
内田彰,岡田俊之,滝沢穂高,工藤博幸,
"大小血管トラッキングによる腹部CT画像から の血管構造の対話的抽出,"
第34回日本医用画像工学会大会, (2015年7月) -
Ryoma Ishibashi, Taizo Suzuki, Hiroyuki Kudo, and Seisuke Kyochi,
"Image boundary extension with mean values for cosine-sine modulated filter banks,"
Proc. of IEEE ISCIT 2015, Nara, Japan (2015年10月)
招待講演
-
Hiroyuki Kudo,
New designs of CT scanners and associated image reconstruction methods,
Workshop on Recent Advances in Medical Imaging: Applications in Low-Dose CT(2016年3月)
-
工藤博幸,
最先端CT画像再構成の研究動向-インテリアCT,圧縮センシング,統計的再構成-,
日本放射光学会X線ナノ集光技術研究会(2015年10月)
- 工藤博幸教授が日本放射光学会ナノ集光技術2015研究会において基調講演 『最先端CT画像再構成の研究動向-インテリアCT,圧縮センシング,統計的画像再構成を 中心として-』を行いました.(2015年10月)
- 科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業ERATO『量子ビーム位相イメ ージングプロジェクト』キックオフシンポジウムが開催され、工藤博幸教授が画像解析グル ープリーダーとして『新方式コンピュータトモグラフィーと位相イメージング画像処理への 挑戦』の講演を行いました.(2015年7月)
-
加茂勝己,堀井則孝,工藤博幸,古河弘光,
圧縮センシング技術を応用したトモグラフィー再構成手法・ISERの開発と応用
日本顕微鏡学会第71回学術講演会 (2015年5月)
特許
-
『インテリアCT画像再構成方法』
発明人:工藤博幸,根本拓也 出願人:筑波大学,
特願2016-71935(2016年3月)
研究費採択
- 工藤博幸,
平成27~29年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)「超圧縮センシングの基礎構築と多様なトモグラフィーへの応用」採択 (494万円) - 工藤博幸,
平成27~29年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)「超高分解能走査型ミリ波サーモグラフィーの開発とその応用に関する研究」分担採択 (分担金:27年度65万円)