情報科学類3年生 研究室配属説明会 (2023年度募集)
2023年度募集人数:4名
研究室説明会・見学会(対面実施)集合場所@SB1014室
第1回 10月11日(火)15:30~ ご参加ありがとうございました
第2回 10月19日(水)15:30~ ご参加ありがとうございました
実験室見学&ロボットのデモンストレーション
・参加の事前予約などはございません.
・直接総合B棟10階 SB1014室までいらしてください.
・授業など予定がある場合の途中参加,途中退室も自由です.
研究室紹介資料・動画
➤ 知能ロボット研究室紹介動画
https://web.microsoftstream.com/video/3cc36ac6-f3a8-4575-bb6b-ab5806df7685
(参考)昨年度のオンライン説明会の様子
https://web.microsoftstream.com/video/5105ab7d-c6a7-4902-89fd-982fb038a96f
➤ WORD掲載・知能ロボット研究室紹介号(2023年度配属募集)

知能ロボット研究室 URL: https://www.roboken.iit.tsukuba.ac.jp/
研究室へのアクセス: https://www.roboken.iit.tsukuba.ac.jp/access/
連絡先(萬 礼応): yorozu@cs.tsukuba.ac.jp
最近の卒業研究テーマ
2021年度
- 農業ロボットのためのRGB-Dカメラを用いた農作業者の動作分析
- 農業ロボットの移動軌跡に基づく走行可能領域の自動アノテーション
- 着果剤自動散布のための花の検出と位置推定
2020年度
- 陸上トラックでランナーに伴走するロボットのための走行レーンの検出
- ランダムな点群除去による人混み環境に有効な移動ロボットの自己位置推定法
- タスクの終点と始点の接続性を考慮した複数台AGVの配送スケジューリング
2019年度
- 三次元測域センサを用いた自動駐車時の周囲環境計測
- 室内における目標物を探索するロボットとその経路計画に関する研究
- Boidアルゴリズムに基づく複数ロボットの集団移動についての実験的検証
2018年度
- 畳み込みニューラルネットワークを用いた魚眼カメラのステレオ視
- ステレオ視を用いた街路樹の位置と形状の情報取得に関する研究
- モンテカルロモデル予測制御によるクアッドコプタの位置姿勢制御
2017年度
- GNSS測位における衛星取捨選択による測位解分布の調査
- 空撮熱画像とサーマルとの関係
2016年度
- 移動ロボットの環境認識のための高解像度カメラによる立体視の距離精度に関する検討
- 移動ロボットの経路計画のための位置推定誤差を付与した地図の構築
- 移動ロボットのための魚眼レンズによる周囲環境認識用ステレオ視
- 3次元屈曲可能な流体駆動自己推進マニピュレータ
2015年度
- ロボット遠隔操作のためのステレオ画像処理を用いた情報提示システムの開発
- 複数の波長のレーザ光を用いた測域センサに関する基礎的検討
- 周辺の鏡を用いた通学児童見守りシステムに関する研究
2014年度
- 自律移動ロボットのための機械学習を活用した3次元点群からの環境中の対象物体の分類と識別
- 指定経路上での回避動作による移動ロボットのための安全な障害物回避手法の検討
2013年度
- 距離画像センサから得られる3次元点群を用いた杖の検出
- 測域センサと赤外線カメラを用いた屋外での人間検出
- 超広角低歪なレンズを装着したカメラのキャリブレーションに関する研究
2012年度
- 移動ロボットのための円筒型マルチタッチディスプレイの開発
- RGB-Dカメラを用いる机上のカップ探索とカップ中の液体の有無判別
- 監視カメラによる運転手の注視確認手法の研究
2011年度
- 建設機械の遠隔操作性向上を目指したステレオビジョンとMR技術による作業環境提示システム
- 航空写真と測域センサを用いた屋外環境における移動ロボットの自己位置推定法