University of Tsukuba | Grad. Scho. Syst. and Info. Eng. | Dept. Comp. Sci. | List of Lectures
ソフトウェア論理
Instructor(s)
亀山幸義、水谷哲也
E-Mail 亀山: kam、水谷: mizutani (それぞれの後に @cs.tsukuba.ac.jpをつけること)
URL http://logic.cs.tsukuba.ac.jp/~kam/lics/
Office hours 授業の始めに連絡する。
Cource# 01CH201
Area 知能ソフトウェア
Course style 講義
Term 秋AB
Period 火5,6
Room# 3B303
Outline 論理は、ソフトウェア科学の様々な面に現れ大きな役割 を果たしている。この講義では、ソフトウェア科学にお ける論理の役割について、 (1) プログラム言語の意味 論と型システム、 (2) プログラムの仕様記述と検証の 論理、の2つの側面から考察する。
Keywords Symbolic Logic, Type System, Lambda Calculus, Specification, Verification, Semantics, Hoare Logic, Temporal Logic.
Prerequisites 必須ではないが、命題論理とプログラム言語 の基礎的事項を理解していると講義を理解しやすい。
Course plan 亀山担当分では、 型システムを中心としたプログラム言語の基礎理論を解 説する。 具体的な題材は以下の通りである。
  • ラムダ計算とプログラム言語
  • プログラム言語の形式と意味
  • 型システムと直観主義論理
  • 発展的な話題:継続渡し方式など
水谷担当分では、 プログラムの仕様記述と検証技法について解説する。 具体的な題材は以下の通りである。
  • 逐次型プログラムの検証: ホーア論理
  • 並列プログラムの仕様記述および検証: 時相論理 (temporal logic)
  • 実時間プログラムの仕様記述および検証: 時間を 陽に扱う理論
Textbook 必要に応じて、講義の際に資料を配付する。
References B. C. Pierce, "Types and Programming Languages", MIT Press, 2002.
M. Huth and M. Ryan, "Logic in Computer Science (Second Edition)", Cambridge Univ. Press, 2004.
Evaluation 講義への出席を前提として、レポートまたは演習により成績を 評価する。期末試験は行わない。
TF / TA
TOP