[Japanese | English]
システムディペンダビリティ研究室
安心・安全な社会を支えるディペンダブル(高信頼)なICTシステムの実現を目指しています。

研究室概要

私たちの便利な生活や経済活動は多くの情報システムで支えられています。
そのような社会インフラとしての情報システムにはディペンダビリティ(信頼性)が求められています。
私たちの研究室では、システムが直面する様々な不確実な要因を確率モデルで捉え、
ディペンダビリティを定量的に評価して継続的に改善する技術の研究に取り組んでいます。

研究領域

DMAOサイクル

ディペンダビリティを継続的に改善していくためのプロセスをDMAOサイクルと呼んでいます。

情報システムの設計情報や信頼性データを集め(Design/Data)、
確率モデルでシステムの構成や振る舞いをモデル化し(Modeling)、
モデルの解析によってディペンダビリティを定量評価し(Analysis)、
コストや性能、消費電力等の品質指標も考慮して設計を最適化します(Optimization)。

研究テーマ

現在取り組んでいる研究には機械学習システムの高信頼化やソフトウェアシステムの予防保守(ソフトウェア若化)、
フォッグコンピューティングシステムの性能信頼性解析等があります。

研究テーマ詳細


トピックス

2024/4/14 New 張清洋君(D1)とShamima Afrinさん(M2)の論文がThe 48th IEEE International Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2024)に採択されました.

2024/4/5 松田蒼唯君(M1),Mohammad Dwipa君(M1),Tasfia Nuzhatさん(M1),細川隆之介君(B4),長尾俊祐君(B4)が研究室のメンバに加わりました.張清洋君(D1)が博士後期課程に,廣井一歩君(M1)が博士前期課程に進学しました.

2024/3/25 高橋満帆君(M2),脇上和也君(M2),張清洋君(M2)が修士の学位を取得しました.廣井一歩君(B4)が学士の学位を取得しました.脇上君は情報理工学位PL表彰を受賞しました.おめでとうございます!

2024/1/23 DSN2024のPoster Trackの論文投稿締切が1/31に延長されました.DSN2024は6月にBrisbane, Australiaで開催されます.投稿を是非ご検討ください.

2024/1/19 Nバージョン機械学習システムの信頼性評価モデルに関する研究成果についてプレスリリースしました.[link]

2023/12/14 ディペンダブルシステムワークショップ(DSW2023)で廣井一歩君(B4),王念秋君(M1),高林昀君(M1)が研究発表しました.王君は最優秀インタラクティブ発表賞を受賞しました.おめでとうございます!

2023/11/28 西オーストラリア大学のDr. Jin Hongが当研究室を訪問してセミナーを開催しました.

2023/11/23 来年10/28~10/31にソフトウェア信頼性工学国際シンポジウム(ISSRE2024)を筑波で開催することが決まりました.学会のHPを公開しました.


2023/11/2 高橋満帆君(M2)が日本信頼性学会の第36回秋季信頼性シンポジウムで論文「複数カメラ画像を用いた3バージョン物体検出 システムの信頼性評価」を発表しました.

2023/10/26 脇上和也君(M2)がPRDC2023で論文発表しDistinguished Paper Awardを受賞しました.おめでとうございます!


2023/10/21 町田准教授の論文"Using Diversities to Model the Reliability of Two-version Machine Learning Systems"がIEEE Transactions on Emerging Topics in Computingに採録されました.[link]

2023/10/11 Qiang Wenさん(D1)がISSRE2023のResearch Trackで論文発表しました.[slides]


2023/9/20 脇上和也君(M2)の論文"Reliability and Performance Evaluation of Two-input Machine Learning Systems"が28th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC 2023)に採択されました.[paper][slides]

2023/9/3 町田准教授とErmeson Andrade准教授の共著論文"Assuring Autonomy of UAVs in Mission-critical Scenarios by Performability Modeling and Analysis"がACM Transactions on Cyber-Physical Systemsに採録されました.[link]

2023/8/21 Ermeson Andrade准教授とDouglas Diasさんとの共著論文"Software Aging Analysis in a Testing Framework"がThe 15th International Workshop on Software Aging and Rejuvenation (WoSAR 2023)に採択されました.

2023/7/29 Qiang Wenさん(D1)の論文"Characterizing Reliability of Three-version Traffic Sign Classifier System through Diversity Metrics"がThe 34th IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2023)に採択されました.[paper]

2023/6/30 Qiang Wenさん(D1)がDSN2023のDoctoral Forumで発表しました.
共同研究者のJulio MendonsaがワークショップDSML2023で論文発表しました.


2023/6/13 町田准教授の共著論文"Understanding NFV-Enabled Vehicle Platooning Application: A Dependability View"がIEEE Transactions on Cloud Computingに採録されました.北京交通大学とDuke大学との共同研究による発表です.[link]

2023/4/27 町田准教授の共著論文"Enhancing the Reliability of Perception Systems using N-version Programming and Rejuvenation"がDependable and Secure Machine Learning (DSML2023)に採択されました.Luxembourg大学との共同研究による発表です.[paper]

2023/4/7 Shamima Afrinさん(M1),汪正吉君(M1),高林昀君(M1),廣井一歩君(B4)が研究室のメンバに加わりました.Qiang Wenさん(D1)が博士後期課程に,王念秋君(M1)が博士前期課程に進学しました.

過去のトピックス


学生募集

当研究室では以下のような意欲を持った学生を募集しています。

最近の研究テーマ例はこちらをご覧ください。

社会人博士課程の学生や留学生も積極的に受け入れています。

留学生で研究生としての入学を希望する人はこちらをご覧ください。


連絡先

町田 文雄 

筑波大学 システム情報系 情報工学域
情報理工学位プログラム
住所: 〒305-8573 つくば市天王台1-1-1
E-Mail: machida at cs.tsukuba.ac.jp


Last update: 2024.4.14