| 
	画像認識特論       | |
| 担当教員 | 
	福井和広       | 
| 電子メール | kfukui @ cs.tsukuba.ac.jp | 
| URL | Manaba 画像認識特論 | 
| オフィスアワー | |
| 科目番号 | 01CH605 | 
| 分野 | 知能情報工学 | 
| 基礎/専門の別 | |
| 授業形態 | 講義 | 
| 開講学期 | 秋AB | 
| 時限 | 火34 | 
| 教室 | 3B303 | 
| キーワード | 画像認識・理解,パターン認識 | 
| Keyword | Image recognition, pattern recognition | 
| 前提条件 | |
| 学位プログラム・コンピテンスとの関係 | 知の活用力,マネジメント能力,コミュニケーション能力,研究力,知識力 | 
| 学習目標 | |
| 概要 | コンピュータによる画像認識について解説する.画像認 識に必要な数理について十分に理解した後,認識の核となるパターン認識について理解する.応用事例として,顔,手などを用いたバイオメトリクス, 一般物体認識,シーン認識などを挙げながら講義を進める. | 
| 授業計画 | ・画像認識の概要 画像認識の基本的な考え方と原理を紹介 ・画像認識の数理 線形代数,統計を中心として,画像認識に必要な数理 ・線形識別理論 主成分分析,線形判別分析,正準相関分析,部分空間法 など ・非線形識別理論 カーネル主成分分析,カーネル判別分析,非線形部分空間法など ・動画像認識 動作認識,動きからの形状復元など ・応用事例の紹介 | 
| 教科書 | |
| 参考書 | ・D. Forsyth, J. Ponce,「Computer Vision A modern  approach」 ・Richard O. Duda,「Pattern Classification」 ・Christopher M. Bishop,「Pattern recognition and Machine learning」 ・石井他,「わかりやすいパターン認識」, オーム出版局 ・平井有三「はじめてのパターン認識」,森北出版 その他,関係書を随時紹介する. | 
| 成績評価 | 課題レポート,出席状況等により総合的に評価する. | 
| TF・TA | |
| その他の情報 | 奇数年度開講。 |