• 2013.11.15筑波大学 enPiT-BizAppワークショップ2013 / 成果報告会(1)

    拝啓 晩秋の候,益々ご清祥のこととお慶び申し上げます.
    さて,筑波大学では文部科学省が推進する情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業の一環として2012 年度から分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク:enPiT(Educational Network for Practical Information Technology)という情報教育に取り組んでおります ( 参考URL:enPiTサイト ).
    このたびは,夏季合宿および分散PBLを経て,学生がチャレンジした取り組みについて,発表会を開催する運びとなりました.本発表会は,PBL に基づく実践的な開発演習の中で開発されたシステムのデモをベースとして,得られた知見・気付きを学生自身により発表するものです.奮ってご参加ください.
    当日の模様が Ustream にて公開されます.是非ご視聴ください.

    日 時 2013年12月6日(金) 09:30~17:15(交流会 17:35~19:35)
    場 所 筑波大学総合研究棟B 1階 SB0110
    プログラム
    9:30-9:35
    [SB0110]
    開会の辞 および 本日のスケジュール (三末 和男 先生)
    9:35-9:45
    [SB0110]
    専攻長挨拶 (田中 二郎 CS専攻長)
    9:45-10:00
    [SB0110]
    enPiTへの期待 (菊池 純男 氏(CeFIL理事,(株)日立製作所)
    10:00-10:15
    [SB0110]
    enPiT BizApp分野(筑波大)活動報告 (enPiT-BizApp代表 北川 博之 先生)
    10:15-10:30 休憩
    10:30-12:20
    [SB0110]
    意見交換会 (モデレータ: enPiT推進室室長 河辺 徹 先生)
    参加校からのご意見と筑波大側からの振り返りを踏まえた意見交換/討論会
    [参加校教員]
    • 上田 賀一 先生 (茨城大学)
    • 来住 伸子 先生 (津田塾大学)
    • 小林 真也 先生 (愛媛大学)
    • 山中 克久 先生 (岩手大学) (遠隔)
    • 吉田 紀彦 先生 (埼玉大学)
    [専任教員]
    • 嵯峨 智 先生 (筑波大学)
    • 渡辺 知恵美 先生 (筑波大学)
    [参加学生]
    • 千田 隼人 君 (筑波大学)
    • 中挾 晃介 君 (筑波大学)
    12:20-13:20 休憩
    13:20-14:30
    [SB0110]
    PBL成果発表 I (概要プレゼンテーション(各5分))
    ライト 筑波 Z 栄養マネージャー
    ライト Tagroo Quigaroo(非公開)
    ライト ITS ITS(In-Time Service)システム
    ライト 筑波 X ごはん食べにいくやつ
    スタンダード Ehimen コミュニティバス運行管理システムの開発(非公開)
    スタンダード HYNTYS テニススクール向けシステム開発(非公開)
    スタンダード Team.Protein IT経営改革プロジェクト支援ツールの開発(非公開)
    スタンダード A=M Gamificationを応用した
    Green ITソリューションの開発
    スタンダード JASY 見積競争支援システムの開発(非公開)
    スタンダード SANSOCHEN 人事異動業務支援システムの開発(非公開)
    スタンダード ART キャンパスARの基盤の構築
    14:30-14:50 休憩
    14:50-16:50
    [SB0107/SB108]
    PBL成果発表 II (ポスター/デモセッション)
    16:50-17:00 休憩
    17:00-19:00
    [SB0112]
    交流会
    問い合わせ先 enPiT筑波大学事務局 enpit-office@cs.tsukuba.ac.jp