実践的ITカリキュラム
「実践的ITカリキュラム」は、 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程に設置されているカリキュラムです。
概要
- 指定された科目の中から規定の単位数を修得すれば、修了認定を受けられます。
- 以下の科目表で指定した科目の中から第1群に属する科目を 4 単位、第2群に属する科目を6単位以上の計10単位以上を修得すれば、「実践的ITカリキュラム修了認定」を受けられます。
科目表
分類 | 科目 | 単位数 |
---|---|---|
第1群 | プロジェクト実践ワークショップ | 2 |
第1群 | イニシアティブプロジェクトI | 2 |
第2群 | ICT社会イノベーション特論 | 2 |
第2群 | インターンシップI | 1 |
第2群 | サイバーリスク特論 | 1 |
第2群 | Principle of Software Engineering | 2 |
第2群 | ソフトウェアリポジトリ分析技法 | 1 |
第2群 | 組込みプログラム開発 | 2 |
第2群 | サービスとデータプライバシ | 1 |
実践的ITカリキュラムに関する質問・問い合わせは、 情報理工学位プログラムカリキュラム委員会 (d-curri [at] cs.tsukuba.ac.jp) あてに送ってください。