投稿方法と投稿締切:
- 投稿を予定している方は,2月28日(月)午後5時までに,
題目,著者名,著者所属
および
概要(日本語では 200 字以内,英語では 100 ワード以内)
を電子メールで下記投稿先までお送り下さい.
メールのSubject:は「JSIAM 特集論文概要」としてください.
- 3月14日(月)午後5時までに,
・投稿票(テキストファイル)
・論文原稿(正)(PDFファイル)
・論文原稿(副)(PDFファイル)
(論文原稿(副)は,著者名,所属,著者紹介を空白にしたもの)
各1部を電子メールに添付して下記投稿先までお送り下さい.
メールのSubject:は「JSIAM 特集論文投稿」としてください.
投稿票は
http://www.cs.tsukuba.ac.jp/~sakurai/header.html
をテキストファイルとして保存し,これに記入してください.
投稿方法が通常の方法と異なっていますのでご注意下さい.
投稿先:
メールアドレス:
(受付担当:櫻井)
査読基準:
査読の基準および手順は通常の投稿と同様です.これに加えて以下の項目を重視して評価します.
- 応用分野:ニーズの新規性(ニーズの具体的・理論的な提示,ある
いは,現在および将来の産業応用上の重要性のいずれかの意味にお
いて訴求していれば良い)を最重要項目として査読する.
- アルゴリズム研究:アルゴリズムの新規性(理論上の新規性,ある
いは実用面での新規性の何れかの意味において訴求していれば良い)
を最重要項目として査読する.
- 計算機実装:実装上の新規性(新プラットフォーム上での実装経験,
実装から導かれるアルゴリズムの評価,応用分野への適用性の何れ
かの意味において訴求していれば良い)を最重要項目として査読する.
投稿規定は以下の Web ページをご覧下さい.
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsiam/publication/contribution.html
投稿にあたっては,著者の少なくとも一人は日本応用数理学会の正会員,学生会員または名誉会員であることが必要です.
15巻2号への掲載をめざし手続きの迅速化をはかるため,本特集号で
は論文投稿締切の2週間前に論文概要をお送りいただく点,論文概要および
論文を電子メールにて投稿をいただく点が従前と異なります。また,
諸事情により掲載が3号以降になる場合もあることをご了承下さい.
本特集号企画は平成17年1月21日の理事会で承認されたものです.
特集企画担当の編集委員:
石渡恵美子(東京理科大学)
伊藤祥司(筑波大学)
櫻井鉄也(筑波大学)
張紹良(東京大学)
直野健(日立中央研究所)
速水謙(国立情報学研究所)
問い合わせ先:
筑波大学大学院システム情報工学研究科 櫻井鉄也
e-mail: 
|