# このページは,学生実験用資料として筑波大学リコンフィギュラブルコンピューティングシステム研究室のwebページで公開されていたものを,許可を得て転載したものです.
Verilogでは、信号内の指定したビットへ信号を接続することができます。
信号名[桁] // '桁'ビット目 信号名[桁0: 桁1] // '桁0'から'桁1'目 信号名[最下位桁 +: ビット幅] // 最下位桁から最下位桁を含むビット幅分上位のビット 信号名[最上位桁 -: ビット幅] // 最上位桁から最上位桁を含むビット幅分下位のビット
以下に例を示します。
wire [15: 0] signal; // 16ビットの信号 wire lsb = signal[0] // 0ビット目を接続 wire [7: 0] s0 = signal[7: 0] // 7ビットから0ビット目を接続 wire [7: 0] s1 = signal[0 +: 8] // 上と同じ wire [7: 0] s2 = signal[15 -: 8] // 15ビット目から下位8ビットを接続