信号画像処理特論III
|
|
担当教員 |
滝沢穂高
|
電子メール | takizawa@cs.tsukuba.ac.jp |
URL | |
オフィスアワー | |
科目番号 | 01CH510 |
分野 | メディア工学 |
基礎/専門の別 | |
授業形態 | 講義 |
開講学期 | 春C |
時限 | 月5,6 |
教室 | 3A306 |
キーワード | 信号処理,画像処理,医用イメージング,計算機診断支援 |
Keyword | Signal processing, Image processing, medical imaging, computer-aided diagnosis |
前提条件 | |
学位プログラム・コンピテンスとの関係 | 知の活用力,研究力,知識力 |
学習目標 |
1.CT,MRIやPETなどの医用イメージング技術について理解できる. 2.頭部や胸部,腹部,乳房における計算機診断支援システムについて理解できる. 3.ROC解析に基づく画像診断の評価について理解できる. 4.3次元医用画像の表示方法およびその医療現場での応用について理解できる. |
概要 | 医用イメージング,計算機診断支援,画像診断の評価および3次元画像表示などに関して,年度に応じて適当なものを取りあげて解説する. |
授業計画 |
第1週 医用イメージング CT 第2週 医用イメージング MRI,PET 第3週 計算機診断支援1 第4週 計算機診断支援2 第5週 ROC解析と画像診断の評価,3次元画像表示法 (上記は予定で授業の進行状況によって変更する可能があります) |
教科書 | 特に指定しない. |
参考書 | |
成績評価 | 年度に応じて筆記試験またはレポート提出を実施する.これと出席状況などを基に総合的に評価する. |
TF・TA | |
その他の情報 |