筑波大学システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻科目一覧
暗号技術特論
担当教員
西出隆志
電子メール nishide (a t) risk.tsukuba.ac.jp
URL
オフィスアワー メールにて問い合わせください。
科目番号 01CH219, 01CF212
分野 知能ソフトウェア
基礎/専門の別
授業形態 講義 (演習を含む)
開講学期 春AB
時限 月1,2
教室 総合B0110
キーワード 公開鍵暗号、暗号プロトコル、情報セキュリティ
Keyword Public Key Encryption, Cryptographic Protocol, Information Security
前提条件 必須ではないが離散数学や数論の基礎知識があると講義を理解しやすい。
学位プログラム・コンピテンスとの関係 知の活用力,研究力,知識力
学習目標 暗号技術の用途だけでなくその原理や安全性の根拠の理解も得ること。
概要 情報セキュリティを確立するための暗号技術について学習する。代数学、数論などの基礎事項について知識を習得した後、現代暗号理論を中心に、情報セキュリティシステムの代表的な基本構成要素(公開鍵暗号方式、鍵配送方式、認証方式など)が動作する理論的な根拠について理解を深める。
授業計画
1. 暗号基礎数学
モジュロ演算、拡張ユークリッド互除法など

2. 暗号基礎数学
オイラーの定理、中国剰余定理など

3. 公開鍵暗号
RSA暗号、電子署名など

4. 公開鍵暗号
ElGamal/Paillier暗号、準同型暗号など

5. 安全性証明
確率、計算量的識別不可能性など

6. 安全性証明
モデル化,計算量的仮定など

7. 暗号プロトコル
秘密分散とその性質など

8. 暗号プロトコル
ゼロ知識証明とその安全性など

9. 暗号プロトコル
秘密分散に基づく秘密計算など

10. 暗号プロトコル
秘密計算による具体的計算など

教科書 暗号と情報セキュリティ(リスク工学シリーズ8巻) コロナ社
(必要な補足資料はmanabaで配布)
参考書 1. 「公開鍵暗号の数理」森山大輔,西巻陵,岡本龍明著 共立出版
2. 「現代暗号の誕生と発展」岡本龍明著 近代科学社
3. 「現代暗号の基礎数理」黒澤馨,尾形わかは著 コロナ社
4. 「暗号理論入門」 岡本栄司著 共立出版
5. 「現代暗号」 岡本龍明,山本博資著 産業図書
6. "Introduction to Modern Cryptography", Jonathan Katz, Yehuda Lindell, Chapman and Hall/CRC
7. "Foundations of Cryptography: Volume 1, Basic Tools", Oded Goldreich, Cambridge University Press
8. "Foundations of Cryptography: Volume 2, Basic Applications", Oded Goldreich, Cambridge University Press
成績評価 期末試験結果に基づき評価し,6割以上を合格とする。
TF・TA
その他の情報 情報セキュリティ特論 (01CF207, 01CH206)を既に履修した人はこの講義を履修することはできません。
ページ先頭へ