|
Webとデータモデリング
|
|
| 担当教員 |
北川博之、森嶋厚行、天笠俊之
|
| 電子メール | 北川博之:kitagawa@cs.tsukuba.ac.jp, 森嶋厚行:mori@slis.tsukuba.ac.jp, 天笠俊之:amagasa@cs.tsukuba.ac.jp |
| URL | |
| オフィスアワー | 特に指定しないので、事前にemailでコンタクトを撮ること。 |
| 科目番号 | 01CJ103 |
| 分野 | 専修プログラム |
| 基礎/専門の別 | 基礎科目 |
| 授業形態 | 講義+実習 |
| 開講学期 | 秋AB |
| 時限 | 火2 木5,6 |
| 教室 | 3B311 |
| キーワード | データベース、Webアプリケーション、データモデリング、パフォーマンス チューニング |
| Keyword | database, Web application, data modeling, performance tuning |
| 前提条件 | Javaによるプログラミングおよびデータベースの基礎について学んでいることが望ましい。 |
| 学習目標 | Webアプリケーションの中核であるデータベースによる大規模データ管理とそれに基づく応用構築をデータ工学的なアプローチから学習する。 |
| 概要 | 大規模データ管理とデータ応用構築に関するデータ工学的アプローチについて学ぶ。データベースの基礎を概観した上で、データベースシステムの操作、サーバサイドJavaプログラミング、データモデリング、データベースのパフォーマンスチューニングについて、講義と実習を織り交ぜて学ぶ。 |
| 授業計画 |
|
| 教科書 | 特に指定しない。必要に応じて資料を配布。 |
| 参考書 |
|
| 成績評価 | 試験の成績、レポート、演習などを総合して評価する。 |
| TF・TA | |
| その他の情報 | 仮想マシン環境でデータベースおよびServeletの演習を行う。仮想マシンイメージは、データベース演習の初回で配布する。受講者はラップトップPCを持参すること。また、仮想マシンイメージを格納するため、ホストOSのディスク領域を10GB程度確保しておくこと。 |