ヒューマンインタフェース特論I
|
|
担当教員 |
志築文太郎、田中二郎
|
電子メール | 志築文太郎:shizuki[at]cs.tsukuba.ac.jp, 田中二郎:jiro[at]cs.tsukuba.ac.jp |
URL | |
オフィスアワー | |
科目番号 | 01CH209, 01CJ212 |
分野 | 知能ソフトウェア |
基礎/専門の別 | |
授業形態 | 講義、演習、輪講 |
開講学期 | |
時限 | |
教室 | |
キーワード | ヒューマンコンピュータインタラクション |
Keyword | human-computer interaction |
前提条件 | |
学習目標 | ヒューマンインタフェースに関して、研究開発に必要となる基盤技術を身につけ、またアプリケーションに関する最近の話題や未来動向を知る。 |
概要 | ヒューマンインタフェースの基盤技術やアプリケーションに関する最近の 話題や未来動向に関して学習する。 |
授業計画 |
授業計画 第1週-第2週:ヒューマンインタフェースの基盤技術 ・ヒューマンコンピュータインタラクションに関わる基礎理論、歴史的背 景、その必要性など 第3週-第4週:ヒューマンインタフェースの基盤技術の動向 ・開発事例、最新技術、最近の話題など 第5週-第8週:ヒューマンインタフェースの基盤技術の応用 ・調査学習及びプロジェクト型演習 第9週-第10週:演習結果発表会 |
教科書 | |
参考書 | |
成績評価 | 演習結果の発表、演習レポート、インタビューを総合して評価する。 |
TF・TA | |
その他の情報 | 偶数年度開講。授業中manabaにアクセスすることが可能な計算機を持参すること。 |